イタリアン far.pitte(ファルピッテ)@三ノ宮 in 神戸出張3(1日目④)
兵庫県神戸市中央区の far.pitte(ファルピッテ) で イタリアン を食す。
最寄り駅はJR「三ノ宮駅」。
駅から徒歩5分ほどの場所にある。

2010年10月10日オープンの
料理に寄り添うワインと窯焼きピッツァを楽しむことができる神戸三宮に構えるイタリアンのお店。
お店外観はこんな感じ。

ディナー帯に3名で訪問。
店内はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。


気になるネーミングのメニューがたくさーん!
まずは、タケダワイナリー サン・スフル白 2019(¥900+税) で乾杯。

山形県上山市“タケダワイナリー”のデラウェア100%の微発泡白ワイン。
ぐびっ!
続いて、イタリア産ブッラータチーズと洋梨のコンポート、フルーツトマトコンソメのスープ仕立て(¥1,600+税)。


とろとろのブッラータに洋梨の甘味とコンソメが絶妙にマッチして美味ー!
しょっぱなのスープだけでお酒がすすみ、Clotilde Davenne Saint Bris Sauvignon(クロティルド・ダヴェンヌ サン・ブリ ソーヴィニヨン)(¥750+税)。

フランス・ブルゴーニュ地方シャブリ地区の白ワイン。
さらに、焼きリンゴと鴨の生ハム、白カビチーズの赤いサラダ(¥1,400+税)。


鴨生ハムと焼きリンゴと白カビチーズのナイスなマッチング!
広島六穀豚ロースの自家製ハム 紫キャベツとりんごのマリネ添え(¥1,000+税)。


しっとりとやわらかな広島六穀豚ロースハム!
これにあわせて、A.J.Adam Riesling Trocken 2018(A.J.アダム リースリング トロッケン 2018)(¥750+税)。

ドイツ・モーゼル地方の白ワイン。
自家製パテカツ(¥900+税)。


サクサクの薄衣をまとったパテー!
Vuurberg White 2016(フュールバーグ ホワイト2016)(¥950+税)。

南アフリカ・ウェスタンケープの白ワイン。
イタリア産仔牛タンのボッリートさっぱりしたタルタル添え(¥1,400+税)。


タルタルソースをまとったしっとりやわらかベロー!
ここからは赤に変更して、Silvaner 2017 ANDRE ROHRER(シルヴァネール 2017 アンドレ・ロレール)(¥900+税)。

フランス・アルザスのナチュールワイン。
もういっちょ、PIERRE LAPLACE CHATEAU D’AYDIE MADIRAN 2014(ピエール ラプラス シャトー ダイディ マディラン2014)(¥900+税)。

フランス・シュッド ウエスト マディラン産赤ワイン。
そして、但馬新温泉町の合鴨ロースト 神戸市西区イチジクのソース(¥2,700+税)。



フルーティなイチジクソースと力強い赤身の旨味感じる合鴨ローストによる絶妙なハーモニーがたまらない一皿!
ROSSO PICENO SUPERIORE(ロッソ・ピチェーノ スーペリオーレ)(¥950+税)。

イタリア・マルケ産赤ワイン。
十勝牛のボロネーゼ<リングイネ>(¥1,600+税)。


茹で加減ばっちりのナイスアルデンテ!
Soellner Pinot Noir 2017(ゼルナー ピノ・ノワール2017)(¥850+税)。

オーストリア産赤ワイン。
水牛モッツァレラのマルゲリータ(¥1,600+税)。


サクッと香ばしくモチモチ生地とジューシーなトマトソースとモッツァレラチーズによる華麗なる三重奏楽しめるピッツァ!
Casa Maschito Portale Adduca(カーサ・マスキート ポルターレ・アッドゥカ)(¥900+税)。

イタリア・バジリカータ州の赤ワイン。
そして、十勝ハーブ牛サーロインのビステッカ 六甲シャンピニオンのピュレ、マルサラ酒のソース(¥3,500+税)。



絶妙な火入れによるしっとりとした肉質で赤ワインともばっちりマリアージュ!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
量 :☆☆☆(3.8点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
“白カビチーズの赤いサラダ”や“フルーツトマトコンソメのスープ仕立て”、“さっぱりしたタルタル添え”など気になるメニュー名が並ぶイタリアン『ファルピッテ』。
一通り気になるメニューを注文してみたもののどれも名前負けすることなく秀逸なお味!
それにあわせてワインを注文していたらいつの間にかペアリングになっていてめっちゃ飲んでたw
とにもかくにも満たされたー!
→ 続く。
ワイン片手にこちらのイタリアンを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:far.pitte(ファルピッテ)
住所:兵庫県神戸市中央区磯上通8-1-13 建信ビル1F
電話:078-252-7123
時間:火~日11:30~14:30(L.O.13:30),17:00~23:00(フードL.O.22:00,ドリンクL.O.22:30)
定休:月
URL:なし
食べログ:far.pitte (ピザ / 三宮・花時計前駅、神戸三宮駅(阪神)、貿易センター駅)
最寄り駅はJR「三ノ宮駅」。
駅から徒歩5分ほどの場所にある。

2010年10月10日オープンの
料理に寄り添うワインと窯焼きピッツァを楽しむことができる神戸三宮に構えるイタリアンのお店。
お店外観はこんな感じ。

ディナー帯に3名で訪問。
店内はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。


気になるネーミングのメニューがたくさーん!
まずは、タケダワイナリー サン・スフル白 2019(¥900+税) で乾杯。

山形県上山市“タケダワイナリー”のデラウェア100%の微発泡白ワイン。
ぐびっ!
続いて、イタリア産ブッラータチーズと洋梨のコンポート、フルーツトマトコンソメのスープ仕立て(¥1,600+税)。


とろとろのブッラータに洋梨の甘味とコンソメが絶妙にマッチして美味ー!
しょっぱなのスープだけでお酒がすすみ、Clotilde Davenne Saint Bris Sauvignon(クロティルド・ダヴェンヌ サン・ブリ ソーヴィニヨン)(¥750+税)。

フランス・ブルゴーニュ地方シャブリ地区の白ワイン。
さらに、焼きリンゴと鴨の生ハム、白カビチーズの赤いサラダ(¥1,400+税)。


鴨生ハムと焼きリンゴと白カビチーズのナイスなマッチング!
広島六穀豚ロースの自家製ハム 紫キャベツとりんごのマリネ添え(¥1,000+税)。


しっとりとやわらかな広島六穀豚ロースハム!
これにあわせて、A.J.Adam Riesling Trocken 2018(A.J.アダム リースリング トロッケン 2018)(¥750+税)。

ドイツ・モーゼル地方の白ワイン。
自家製パテカツ(¥900+税)。


サクサクの薄衣をまとったパテー!
Vuurberg White 2016(フュールバーグ ホワイト2016)(¥950+税)。

南アフリカ・ウェスタンケープの白ワイン。
イタリア産仔牛タンのボッリートさっぱりしたタルタル添え(¥1,400+税)。


タルタルソースをまとったしっとりやわらかベロー!
ここからは赤に変更して、Silvaner 2017 ANDRE ROHRER(シルヴァネール 2017 アンドレ・ロレール)(¥900+税)。

フランス・アルザスのナチュールワイン。
もういっちょ、PIERRE LAPLACE CHATEAU D’AYDIE MADIRAN 2014(ピエール ラプラス シャトー ダイディ マディラン2014)(¥900+税)。

フランス・シュッド ウエスト マディラン産赤ワイン。
そして、但馬新温泉町の合鴨ロースト 神戸市西区イチジクのソース(¥2,700+税)。



フルーティなイチジクソースと力強い赤身の旨味感じる合鴨ローストによる絶妙なハーモニーがたまらない一皿!
ROSSO PICENO SUPERIORE(ロッソ・ピチェーノ スーペリオーレ)(¥950+税)。

イタリア・マルケ産赤ワイン。
十勝牛のボロネーゼ<リングイネ>(¥1,600+税)。


茹で加減ばっちりのナイスアルデンテ!
Soellner Pinot Noir 2017(ゼルナー ピノ・ノワール2017)(¥850+税)。

オーストリア産赤ワイン。
水牛モッツァレラのマルゲリータ(¥1,600+税)。


サクッと香ばしくモチモチ生地とジューシーなトマトソースとモッツァレラチーズによる華麗なる三重奏楽しめるピッツァ!
Casa Maschito Portale Adduca(カーサ・マスキート ポルターレ・アッドゥカ)(¥900+税)。

イタリア・バジリカータ州の赤ワイン。
そして、十勝ハーブ牛サーロインのビステッカ 六甲シャンピニオンのピュレ、マルサラ酒のソース(¥3,500+税)。



絶妙な火入れによるしっとりとした肉質で赤ワインともばっちりマリアージュ!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
量 :☆☆☆(3.8点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
“白カビチーズの赤いサラダ”や“フルーツトマトコンソメのスープ仕立て”、“さっぱりしたタルタル添え”など気になるメニュー名が並ぶイタリアン『ファルピッテ』。
一通り気になるメニューを注文してみたもののどれも名前負けすることなく秀逸なお味!
それにあわせてワインを注文していたらいつの間にかペアリングになっていてめっちゃ飲んでたw
とにもかくにも満たされたー!
→ 続く。
ワイン片手にこちらのイタリアンを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:far.pitte(ファルピッテ)
住所:兵庫県神戸市中央区磯上通8-1-13 建信ビル1F
電話:078-252-7123
時間:火~日11:30~14:30(L.O.13:30),17:00~23:00(フードL.O.22:00,ドリンクL.O.22:30)
定休:月
URL:なし
食べログ:far.pitte (ピザ / 三宮・花時計前駅、神戸三宮駅(阪神)、貿易センター駅)
この記事へのコメント
こんミンチは!
全然くどくなかったですよー。
むしろ熱が加わることでやわらかくなりながらも
サクサク衣との食感がばっちりマッチしてました!
レバカツとは全くの別物です^^
■newtonさん
こんミンチは!
鴨といちじくソースのマッチングが素晴らしかったでーす!
これ、もう一度食べたいですw