能登牛焼肉 焼肉 味道苑@金沢 in 金沢グルメ旅(1日目⑧)
石川県金沢市大手町の 焼肉 味道苑 で 能登牛焼肉 を食す。
最寄り駅はJR北陸本線「金沢駅」。
駅東口から徒歩23分ほどの場所にある。

1970年創業の
時代の風潮に流されることなく、能登牛をはじめとした上質な肉を提供し続ける焼肉屋さん。
お店外観はこんな感じ。

石川の味わう逸品ここにあり“能登牛”!

メニューはこんな感じ。






・能登牛カルビ ¥980+税
・黒毛和牛モモ ¥980+税
・タン ¥980+税
・上黒タン ¥1,580+税
・能登牛上カルビ ¥1,880+税
・特撰牛ハラミ ¥1,480+税
・極上ロース ¥2,480+税
・特上カルビ ¥2,480+税
・上芯タン ¥2,480+税
・上シロ ¥600+税
・豚トロ ¥480+税
・豚バラ ¥580+税
・豚足 ¥380+税
・ホホ肉 ¥480+税
・ナンコツ ¥480+税
・ウインナー焼 ¥480+税
・若とり ¥480+税
・とりナンコツ ¥480+税
・焼センマイ ¥580+税
・牛レバー ¥880+税
・テッチャン ¥980+税
・上ミノ ¥980+税
卓上には、焼肉タレ・コチュジャン・にんにく・爪楊枝・紙ナプキン。

焼きスタイルは、卓上埋め込み型。

まずは、生ビール(中)(¥580+税) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
続いて、キムチ盛合せ(¥980+税)。

白菜キムチ・オイキムチ・カクテキの3種盛り。
ナムル4種盛(¥580+税)。

モヤシナムル・ほうれん草ナムル・センナムル・ゼンマイナムルの4種盛り。
といただいているところに、特上黒タンの刺身(¥1,880+税) 登場。

数量限定のタン刺し。
早速、ひょいっ!

ぱくりっ!
やわらかだけど旨味が感じられず、なんだか不思議な味わいの一品!
さらに、能登牛ローストビーフのユッケ(¥1,480+税)。

能登牛のローストビーフをユッケ風にアレンジしたこれまた数量限定品。
卵黄をでろりぃん!と崩して、

まぜまぜしたところを ひょいっ!

ぱくぅ!
なめらかな肉質に卵黄のまろやかさがあわさっておいしいー!
そして、上黒タン(¥1,580+税)。

早速、網の上に じゅじゅじゅぅ~!

と、適度に火入れしたところをレモン汁で、

ぱくりっ!
タンの心地よいザクザク食感とともにジュワッとジューシーで美味ー!
さらに、一気に登場!

まずは、特撰牛ハラミ(¥1,480+税)。

じゅう~!

ひょいっ!

ぱくりっ!
やわらかい中にも噛みしめる度にほぐれていく肉繊維感がたまらない!
黒毛和牛モモ(¥980+税)。

じゅう~!

ひょいっ!

ぱくぅ!
モモと言えど結構強めにサシが入っているので脂も強めー!
能登牛カルビ(バラ)(¥980+税)。

じゅじゅじゅうぅ~!

ひょいっ!

がぶぅ!
ぐはー!
これ、さらに脂強すぎー!
なんだか脂切れが悪くて逆にチープなお味になっちゃてる感じ。
なのですかさず、ごはん(中)(¥250+税) を注文!

からのぉ~
白米マリアージュ発動!

白米すすむー!
さらにキムチをあわせての 白米×キムチマリアージュ!

白米すすむけど、それにしても脂分しつこい。。。
とか思いながらも、上シロ(¥600+税)。

“金沢焼肉と言えば上シロ”とメニューに記載してあったので注文。
じゅう~!


ガムみたいな食感でお味は至ってふつー。
飲み込むの大変なヤツー。
そして〆に、コムタンクッパ(¥980+税)。


ホロホロの牛テール入り&あっさりとしていてコレはおいしいー!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆(2.3点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆(2.5点)
総合 :☆☆☆(2.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
能登牛を楽しむことができる老舗焼肉店『味道苑』。
金沢と言えば海鮮だけどせっかく来たからには牛も食べたいと思って期待大で臨んだものの、むむむ。。。
んー、能登牛が悪いのかこちらのお店が悪かったのか。。。
鉄の胃袋をもってしてもこちらのお店を出た後は胃もたれまくり。。。
不完全燃焼のままこの旅の宿泊地へ。
→ 続く。
それでもあえてこちらの能登牛焼肉を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:焼肉 味道苑
住所:石川県金沢市大手町15-24
電話:076-231-7584
時間:火~日17:00~23:00(L.O.23:00)
定休:月(祝日の場合は翌火)
URL:http://midouen.jp/
食べログ:能登牛焼肉 味道苑 大手町店 (焼肉 / 北鉄金沢駅、金沢駅、七ツ屋駅)
最寄り駅はJR北陸本線「金沢駅」。
駅東口から徒歩23分ほどの場所にある。

1970年創業の
時代の風潮に流されることなく、能登牛をはじめとした上質な肉を提供し続ける焼肉屋さん。
お店外観はこんな感じ。

石川の味わう逸品ここにあり“能登牛”!

メニューはこんな感じ。






・能登牛カルビ ¥980+税
・黒毛和牛モモ ¥980+税
・タン ¥980+税
・上黒タン ¥1,580+税
・能登牛上カルビ ¥1,880+税
・特撰牛ハラミ ¥1,480+税
・極上ロース ¥2,480+税
・特上カルビ ¥2,480+税
・上芯タン ¥2,480+税
・上シロ ¥600+税
・豚トロ ¥480+税
・豚バラ ¥580+税
・豚足 ¥380+税
・ホホ肉 ¥480+税
・ナンコツ ¥480+税
・ウインナー焼 ¥480+税
・若とり ¥480+税
・とりナンコツ ¥480+税
・焼センマイ ¥580+税
・牛レバー ¥880+税
・テッチャン ¥980+税
・上ミノ ¥980+税
卓上には、焼肉タレ・コチュジャン・にんにく・爪楊枝・紙ナプキン。

焼きスタイルは、卓上埋め込み型。

まずは、生ビール(中)(¥580+税) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
続いて、キムチ盛合せ(¥980+税)。

白菜キムチ・オイキムチ・カクテキの3種盛り。
ナムル4種盛(¥580+税)。

モヤシナムル・ほうれん草ナムル・センナムル・ゼンマイナムルの4種盛り。
といただいているところに、特上黒タンの刺身(¥1,880+税) 登場。

数量限定のタン刺し。
早速、ひょいっ!

ぱくりっ!
やわらかだけど旨味が感じられず、なんだか不思議な味わいの一品!
さらに、能登牛ローストビーフのユッケ(¥1,480+税)。

能登牛のローストビーフをユッケ風にアレンジしたこれまた数量限定品。
卵黄をでろりぃん!と崩して、

まぜまぜしたところを ひょいっ!

ぱくぅ!
なめらかな肉質に卵黄のまろやかさがあわさっておいしいー!
そして、上黒タン(¥1,580+税)。

早速、網の上に じゅじゅじゅぅ~!

と、適度に火入れしたところをレモン汁で、

ぱくりっ!
タンの心地よいザクザク食感とともにジュワッとジューシーで美味ー!
さらに、一気に登場!

まずは、特撰牛ハラミ(¥1,480+税)。

じゅう~!

ひょいっ!

ぱくりっ!
やわらかい中にも噛みしめる度にほぐれていく肉繊維感がたまらない!
黒毛和牛モモ(¥980+税)。

じゅう~!

ひょいっ!

ぱくぅ!
モモと言えど結構強めにサシが入っているので脂も強めー!
能登牛カルビ(バラ)(¥980+税)。

じゅじゅじゅうぅ~!

ひょいっ!

がぶぅ!
ぐはー!
これ、さらに脂強すぎー!
なんだか脂切れが悪くて逆にチープなお味になっちゃてる感じ。
なのですかさず、ごはん(中)(¥250+税) を注文!

からのぉ~
白米マリアージュ発動!

白米すすむー!
さらにキムチをあわせての 白米×キムチマリアージュ!

白米すすむけど、それにしても脂分しつこい。。。
とか思いながらも、上シロ(¥600+税)。

“金沢焼肉と言えば上シロ”とメニューに記載してあったので注文。
じゅう~!


ガムみたいな食感でお味は至ってふつー。
飲み込むの大変なヤツー。
そして〆に、コムタンクッパ(¥980+税)。


ホロホロの牛テール入り&あっさりとしていてコレはおいしいー!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆(2.3点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆(2.5点)
総合 :☆☆☆(2.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
能登牛を楽しむことができる老舗焼肉店『味道苑』。
金沢と言えば海鮮だけどせっかく来たからには牛も食べたいと思って期待大で臨んだものの、むむむ。。。
んー、能登牛が悪いのかこちらのお店が悪かったのか。。。
鉄の胃袋をもってしてもこちらのお店を出た後は胃もたれまくり。。。
不完全燃焼のままこの旅の宿泊地へ。
→ 続く。
それでもあえてこちらの能登牛焼肉を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:焼肉 味道苑
住所:石川県金沢市大手町15-24
電話:076-231-7584
時間:火~日17:00~23:00(L.O.23:00)
定休:月(祝日の場合は翌火)
URL:http://midouen.jp/
食べログ:能登牛焼肉 味道苑 大手町店 (焼肉 / 北鉄金沢駅、金沢駅、七ツ屋駅)
この記事へのコメント
能登牛というのは盲点だったけどなあ。残念!
こんミンチは!
絶対能登牛食べるぞぉー!
ってモチベーションで臨んだだけにガッカリ焼肉でした。
二日目に期待ッスw