金沢21世紀美術館@金沢 in 金沢グルメ旅(1日目⑦)
石川県金沢市広阪の 金沢21世紀美術館 へ。
最寄り駅はJR北陸本線「金沢駅」。
駅東口から徒歩35分ほどの場所にある。

2004年10月9日開館の
金沢市広阪に構える現代美術を収蔵した金沢市立の公立美術館。
愛称は「まるびぃ」、もしくは「21美(にじゅういちび)」。
吹雪いている中、どうにか 金沢21世紀美術館 に到着。

って、真っ白!
事前にWebでチェックしていた外観と全く違うんですけどw
美術館マップはこんな感じ。

東西南北に入口がある。
入館する前に美術館周りを散策。
美術館を取り囲む芝生の上には(今は雪上だけどw)、まる。

開館10周年を記念して作られた葡萄の房のように球体が重なり合うオブジェ。
アリーナのためのクランクフェルト・ ナンバー3。

敷地内には12個のチューバ状に開いたオブジェが。
それぞれ2個ずつペアで地中を通る管でつながっていて伝声管の役割を果たしている。
ドロップチェア。

銀色に輝くユニークな形の椅子。
ラッピング。

内部に入って遊ぶこともできるように設置されたパビリオン。
カラー・アクティヴィティ・ハウス。


補色のシアン・マゼンタ・イエローの色ガラスの壁が一点を中心に渦巻き状に形成されたパビリオン。
見る場所によって色が混ざり合って様々な色が楽しめちゃう!

館内へ。
うさぎのチェア。

背もたれがウサギの形のかわいらしい椅子。
スイミング・プール。

プールを見下ろすと人がまるで水の中に入っているかのように見える美術館一人気の作品。
って、さっきまで猛吹雪だったのにあっという間に晴れー!

雪がないときの外観はこんな感じ。
ちなみに夜訪れてみたら夜は夜で、めっちゃ幻想的!

今度は雨が降ってきたけどw
金沢の有名観光スポット『金沢21世紀美術館』。
食べ歩きの胃袋休憩がてらせっせと猛吹雪の中、訪れてみた。
雪は雪で晴れている時とはこれまた違ったビジュアルでそれなりに楽しめたー!
さぁて、夕飯でも食べるかー。
→ 続く。
金沢21世紀美術館に行ってみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
館名:金沢21世紀美術館
住所:石川県金沢市広坂1-2-1
電話:076-220-2800
開館時間:[展覧会ゾーン]火~木・日10:00~18:00、金・土10:00~20:00、[交流ゾーン]月~日9:00~22:00
定休:[展覧会ゾーン]月・年末年始、[交流ゾーン]年末年始
URL:https://www.kanazawa21.jp/
最寄り駅はJR北陸本線「金沢駅」。
駅東口から徒歩35分ほどの場所にある。

2004年10月9日開館の
金沢市広阪に構える現代美術を収蔵した金沢市立の公立美術館。
愛称は「まるびぃ」、もしくは「21美(にじゅういちび)」。
吹雪いている中、どうにか 金沢21世紀美術館 に到着。

って、真っ白!
事前にWebでチェックしていた外観と全く違うんですけどw
美術館マップはこんな感じ。

東西南北に入口がある。
入館する前に美術館周りを散策。
美術館を取り囲む芝生の上には(今は雪上だけどw)、まる。

開館10周年を記念して作られた葡萄の房のように球体が重なり合うオブジェ。
アリーナのためのクランクフェルト・ ナンバー3。

敷地内には12個のチューバ状に開いたオブジェが。
それぞれ2個ずつペアで地中を通る管でつながっていて伝声管の役割を果たしている。
ドロップチェア。

銀色に輝くユニークな形の椅子。
ラッピング。

内部に入って遊ぶこともできるように設置されたパビリオン。
カラー・アクティヴィティ・ハウス。


補色のシアン・マゼンタ・イエローの色ガラスの壁が一点を中心に渦巻き状に形成されたパビリオン。
見る場所によって色が混ざり合って様々な色が楽しめちゃう!

館内へ。
うさぎのチェア。

背もたれがウサギの形のかわいらしい椅子。
スイミング・プール。

プールを見下ろすと人がまるで水の中に入っているかのように見える美術館一人気の作品。
って、さっきまで猛吹雪だったのにあっという間に晴れー!

雪がないときの外観はこんな感じ。
ちなみに夜訪れてみたら夜は夜で、めっちゃ幻想的!

今度は雨が降ってきたけどw
金沢の有名観光スポット『金沢21世紀美術館』。
食べ歩きの胃袋休憩がてらせっせと猛吹雪の中、訪れてみた。
雪は雪で晴れている時とはこれまた違ったビジュアルでそれなりに楽しめたー!
さぁて、夕飯でも食べるかー。
→ 続く。
金沢21世紀美術館に行ってみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
館名:金沢21世紀美術館
住所:石川県金沢市広坂1-2-1
電話:076-220-2800
開館時間:[展覧会ゾーン]火~木・日10:00~18:00、金・土10:00~20:00、[交流ゾーン]月~日9:00~22:00
定休:[展覧会ゾーン]月・年末年始、[交流ゾーン]年末年始
URL:https://www.kanazawa21.jp/
この記事へのコメント
雪の金沢は美しいですよね。晴れと雪と両方楽しめて羨ましいです。
21びは先月まで休館していたので、いいタイミングでいらしたんですね。
金沢では、弁当忘れても傘忘れるなと言われていて、雨が降ってくる日は多いです。
地図の左の「つぼみ」、オススメです。
ミシュランで☆☆の有名料理店が経営している、和カフェです。
その隣にあるお店のどら焼きも、オススメです。
こんミンチは!
座り心地はともかくかわいいですよね^^
■そらさん
こんミンチは!
雪の金沢って映えますよね。
でも天気コロコロ変わりすぎでなかなかの試練っぷりでしたw
■ピンキィモモさん
こんミンチは!
この時期は傘必須ですね!
つぼみ!チェック済でーす^^
どら焼きもオススメなんですね!
情報ありがとうございまーす!
こんミンチは!
美術館楽しいですよね。
雪とは言え、人がめっちゃあふれてましたけどーw