大納言甘納豆&金時甘納豆 甘納豆かわむら@金沢 in 金沢グルメ旅(1日目⑤)
石川県金沢市野町の 甘納豆かわむら の 大納言甘納豆&金時甘納豆 を食す。
最寄り駅はJR北陸本線「金沢駅」。
駅東口から徒歩35分ほどの場所にある。

2001年3月1日オープンの
“にし茶屋街”に構える出格子がある町家造りの一軒家風甘納豆専門店。
“長町武家屋敷跡”散策後、にし茶屋街 へ。

お店外観はこんな感じ。

って、めっちゃ吹雪始めたー!

晴れたり、雪がパラついたりの繰り返しだったのにここに来て突然一気に猛吹雪!
あわてて店内へ。
店内メニューはこんな感じ。













・合格祈願甘納豆 ¥386
・ラム酒の生チョコ ¥432
・二三味珈琲酒の生チョコ ¥432
・紅茶の生チョコ ¥432
・大徳金時芋 ¥324
・五郎島金時芋 ¥324
・まめみつ だいず ¥380
・まめみつ あずき ¥380
・いもみつ ¥380
・オリーブとハーブのシロップ ¥700
・くるみ+オレンジピール入り黒豆のラム酒コンポート ¥1,100
・黒豆のラム酒コンポート ¥1,100
・春日大納言 ¥520
・特大粒 丹波黒豆 ¥440
・ボリビアの豆 お多福豆 ¥324
・大浜の緑豆 ¥324
・大浜の黒豆 ¥324
・大浜だいず ¥324
・二三味煎り大豆 ¥324
・うずら豆 ¥324
・しぶ皮栗 ¥490
・栗 ¥490
・ぴーかんナッツ ¥324
・和三盆くるみ ¥324
・カシューナッツ ¥380
・ひよこ豆 ¥360
・大納言小豆 ¥324
・金時豆 ¥324
・白花美人 ¥324
・とら豆 ¥324
・紫花豆 ¥380
・青えんどう ¥324
・雪てぼう ¥324
・いよかん ¥324
・ブラッドオレンジ ¥324
・柚子 ¥324
・グラッセオリーブ ¥380
・極上きな粉で作った州兵菓子 ¥380
・羊羹 ¥270
・甘壺 ¥2,700
・豆壺 ¥1,380
思っていた以上に種類豊富ー!
購入後、お店の外に出てみると吹雪が弱まってた。。。

金沢の天気、気まぐれすぎー!
というわけで購入したのはこちらの二種。

まずは、大納言甘納豆(¥324)。


じゃん!


北海道大納言の中でも大粒で丸い豆を使用したという同店を代表する甘納豆!
早速、ひょいっ!

ぱくぅ!
おいしいー!
お砂糖や添加物(天然由来のもの)を最小限の量にとどめて作り上げているだけあって、ほんのりとした甘味の中にしっかりと感じる小豆の風味!
やわらかな食感なのも良いね!
続いて、金時甘納豆(¥324)。


じゃん!


坂田金時(金太郎)の赤い肌と似ているのが由来の金時豆甘納豆!
ひょいっ!

ぱくりっ!
これまたおいしいー!
先ほどの大納言に比べて大粒のいんげん豆!
上品な甘味とともにほっこりとやわらかくて心地よい噛み応えが楽しめるー!
それぞれの豆の状態を吟味しながら“かわむら特製のみつ”に3度に分けて漬け込むというこだわりっぷりなだけに、豆そのものの味がしっかりと感じられるのが嬉しい!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.3点)
量 :☆☆☆(3.0点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
素材そのものの味わいを楽しむことができる甘納豆専門店『かわむら』。
種類が豊富すぎて迷いまくりだったけどとりあえず人気の2品を購入。
って、甘納豆って改めて食べてみるとおいしい!
次回は片っ端から他の甘納豆もいただいてみようっと。
→ 続く。
こちらの甘納豆を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:甘納豆かわむら
住所:石川県金沢市野町2-24-7
電話:076-282-7000
時間:月~土9:30~18:00、日9:30~17:00
定休:第1火, 12/31~1/3
URL:http://kawamura.luna.weblife.me/
食べログ:甘納豆かわむら (和菓子 / 野町駅)
最寄り駅はJR北陸本線「金沢駅」。
駅東口から徒歩35分ほどの場所にある。

2001年3月1日オープンの
“にし茶屋街”に構える出格子がある町家造りの一軒家風甘納豆専門店。
“長町武家屋敷跡”散策後、にし茶屋街 へ。

お店外観はこんな感じ。

って、めっちゃ吹雪始めたー!

晴れたり、雪がパラついたりの繰り返しだったのにここに来て突然一気に猛吹雪!
あわてて店内へ。
店内メニューはこんな感じ。













・合格祈願甘納豆 ¥386
・ラム酒の生チョコ ¥432
・二三味珈琲酒の生チョコ ¥432
・紅茶の生チョコ ¥432
・大徳金時芋 ¥324
・五郎島金時芋 ¥324
・まめみつ だいず ¥380
・まめみつ あずき ¥380
・いもみつ ¥380
・オリーブとハーブのシロップ ¥700
・くるみ+オレンジピール入り黒豆のラム酒コンポート ¥1,100
・黒豆のラム酒コンポート ¥1,100
・春日大納言 ¥520
・特大粒 丹波黒豆 ¥440
・ボリビアの豆 お多福豆 ¥324
・大浜の緑豆 ¥324
・大浜の黒豆 ¥324
・大浜だいず ¥324
・二三味煎り大豆 ¥324
・うずら豆 ¥324
・しぶ皮栗 ¥490
・栗 ¥490
・ぴーかんナッツ ¥324
・和三盆くるみ ¥324
・カシューナッツ ¥380
・ひよこ豆 ¥360
・大納言小豆 ¥324
・金時豆 ¥324
・白花美人 ¥324
・とら豆 ¥324
・紫花豆 ¥380
・青えんどう ¥324
・雪てぼう ¥324
・いよかん ¥324
・ブラッドオレンジ ¥324
・柚子 ¥324
・グラッセオリーブ ¥380
・極上きな粉で作った州兵菓子 ¥380
・羊羹 ¥270
・甘壺 ¥2,700
・豆壺 ¥1,380
思っていた以上に種類豊富ー!
購入後、お店の外に出てみると吹雪が弱まってた。。。

金沢の天気、気まぐれすぎー!
というわけで購入したのはこちらの二種。

まずは、大納言甘納豆(¥324)。


じゃん!


北海道大納言の中でも大粒で丸い豆を使用したという同店を代表する甘納豆!
早速、ひょいっ!

ぱくぅ!
おいしいー!
お砂糖や添加物(天然由来のもの)を最小限の量にとどめて作り上げているだけあって、ほんのりとした甘味の中にしっかりと感じる小豆の風味!
やわらかな食感なのも良いね!
続いて、金時甘納豆(¥324)。


じゃん!


坂田金時(金太郎)の赤い肌と似ているのが由来の金時豆甘納豆!
ひょいっ!

ぱくりっ!
これまたおいしいー!
先ほどの大納言に比べて大粒のいんげん豆!
上品な甘味とともにほっこりとやわらかくて心地よい噛み応えが楽しめるー!
それぞれの豆の状態を吟味しながら“かわむら特製のみつ”に3度に分けて漬け込むというこだわりっぷりなだけに、豆そのものの味がしっかりと感じられるのが嬉しい!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.3点)
量 :☆☆☆(3.0点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
素材そのものの味わいを楽しむことができる甘納豆専門店『かわむら』。
種類が豊富すぎて迷いまくりだったけどとりあえず人気の2品を購入。
って、甘納豆って改めて食べてみるとおいしい!
次回は片っ端から他の甘納豆もいただいてみようっと。
→ 続く。
こちらの甘納豆を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:甘納豆かわむら
住所:石川県金沢市野町2-24-7
電話:076-282-7000
時間:月~土9:30~18:00、日9:30~17:00
定休:第1火, 12/31~1/3
URL:http://kawamura.luna.weblife.me/
食べログ:甘納豆かわむら (和菓子 / 野町駅)
この記事へのコメント
こんミンチは!
甘納豆の魅力を存分感じました^^
おいしかったでーす!
かわむらの甘納豆は、21美術館にも置いてあるので、ここで買って、まだ本店には行ったことがないんです。
こんなに種類があるんですね。
ぜひ行ってみなくては。
こんミンチは!
今回は行けなかったのですが2Fはカフェだったので
そちらも気になりましたー!
次回行かねば^^