麩まんじゅう 加賀生麩処 茶庵@金沢 in 金沢グルメ旅(1日目④)
石川県金沢市長町の 加賀生麩処 茶庵 の 麩まんじゅう を食す。
最寄り駅はJR北陸本線「金沢駅」。
駅東口から徒歩20分ほどの場所にある。

1992年4月オープンの
“長町武家屋敷跡”からほど近いところに構える加賀生麩専門店。
生麩の製造会社『麩金(ふうかね)』の直営店でもある。
“不思議な大人のハンバーグ”をいただいた後は、長町武家屋敷跡 を散策。


昔ながらの土塀や石畳の小路が残っていて趣のある景観!

他にも、金沢九谷ミュウジアム。

金沢市足軽資料館。

旧加賀藩士高田家跡。



と見どころがたくさーん!
その散策中に偶然発見したお店。

店内メニューはこんな感じ。






・こしあん麩まんじゅう ¥270
・つぶあん麩まんじゅう ¥270
・くり麩まんじゅう ¥320
・きんかん麩まんじゅう ¥300
・うめ麩まんじゅう ¥300
・くるま麩 ¥310
・小くるま麩 ¥270
・3回巻くるま麩 ¥250
・麩ラスク(黒糖) ¥400
・麩ラスク(メイプル) ¥400
・麩ラスク(抹茶) ¥400
・お吸物最中(きのこのスープ) ¥180
・お吸物最中(たまごのスープ) ¥180
・お吸物最中(野菜のコンソメスープ) ¥180
・お吸物最中(わかめのみそ汁) ¥180
・お吸物最中(ほうれん草のおすまし) ¥180
・お吸物最中(しじみのおすまし) ¥180
・お吸物最中(えびのおすまし) ¥180
・お吸物最中(もずくのおすまし) ¥180
というわけで購入したのがこちら。

金沢名物生麩で包んだ同店の伝統銘菓「麩まんじゅう」!
まずは、麩まんじゅう(つぶあん)(¥270)。


包まれた生笹を開いて、

いただきまーす!

ひょいっ!

ぱくぅ!

(*´Д`)ンマー!!
生麩独特の弾力あるもっちもち食感がたまらなーい!
中に入るつぶあんは甘さ控えめでもっちり生麩生地とばっちり!
続いて、麩まんじゅう(栗)(¥320)。


ひょいっ!

ぱくりっ!

(*´Д`)ンマー!!
生麩生地の中には上品な甘さのこしあんとほっこりとした大きな栗が!
ほんのりと香る生笹の風味がおいしさを引きてててくれるー!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆(3.0点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
うっかり通りかかって発見した加賀生麩専門店『茶庵』。
独特なもちもち食感の生麩生地サイコー!
もっと買っとけばよかったー、と今になってちょっと後悔しちゃうくらいおいしかったw
→ 続く。
こちらの生麩まんじゅうを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:加賀生麩処 茶庵
住所:石川県金沢市長町2-4-34
電話:076-263-4128
時間:月~日9:00~17:30
定休:なし
URL:http://www.fukane.co.jp/
食べログ:加賀生麩処 茶庵 (和菓子 / 野町駅、北鉄金沢駅、金沢駅)
最寄り駅はJR北陸本線「金沢駅」。
駅東口から徒歩20分ほどの場所にある。

1992年4月オープンの
“長町武家屋敷跡”からほど近いところに構える加賀生麩専門店。
生麩の製造会社『麩金(ふうかね)』の直営店でもある。
“不思議な大人のハンバーグ”をいただいた後は、長町武家屋敷跡 を散策。


昔ながらの土塀や石畳の小路が残っていて趣のある景観!

他にも、金沢九谷ミュウジアム。

金沢市足軽資料館。

旧加賀藩士高田家跡。



と見どころがたくさーん!
その散策中に偶然発見したお店。

店内メニューはこんな感じ。






・こしあん麩まんじゅう ¥270
・つぶあん麩まんじゅう ¥270
・くり麩まんじゅう ¥320
・きんかん麩まんじゅう ¥300
・うめ麩まんじゅう ¥300
・くるま麩 ¥310
・小くるま麩 ¥270
・3回巻くるま麩 ¥250
・麩ラスク(黒糖) ¥400
・麩ラスク(メイプル) ¥400
・麩ラスク(抹茶) ¥400
・お吸物最中(きのこのスープ) ¥180
・お吸物最中(たまごのスープ) ¥180
・お吸物最中(野菜のコンソメスープ) ¥180
・お吸物最中(わかめのみそ汁) ¥180
・お吸物最中(ほうれん草のおすまし) ¥180
・お吸物最中(しじみのおすまし) ¥180
・お吸物最中(えびのおすまし) ¥180
・お吸物最中(もずくのおすまし) ¥180
というわけで購入したのがこちら。

金沢名物生麩で包んだ同店の伝統銘菓「麩まんじゅう」!
まずは、麩まんじゅう(つぶあん)(¥270)。


包まれた生笹を開いて、

いただきまーす!

ひょいっ!

ぱくぅ!

(*´Д`)ンマー!!
生麩独特の弾力あるもっちもち食感がたまらなーい!
中に入るつぶあんは甘さ控えめでもっちり生麩生地とばっちり!
続いて、麩まんじゅう(栗)(¥320)。


ひょいっ!

ぱくりっ!

(*´Д`)ンマー!!
生麩生地の中には上品な甘さのこしあんとほっこりとした大きな栗が!
ほんのりと香る生笹の風味がおいしさを引きてててくれるー!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆(3.0点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
うっかり通りかかって発見した加賀生麩専門店『茶庵』。
独特なもちもち食感の生麩生地サイコー!
もっと買っとけばよかったー、と今になってちょっと後悔しちゃうくらいおいしかったw
→ 続く。
こちらの生麩まんじゅうを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:加賀生麩処 茶庵
住所:石川県金沢市長町2-4-34
電話:076-263-4128
時間:月~日9:00~17:30
定休:なし
URL:http://www.fukane.co.jp/
食べログ:加賀生麩処 茶庵 (和菓子 / 野町駅、北鉄金沢駅、金沢駅)
この記事へのコメント
こんミンチは!
笹の風味がこれまた良いアクセントでした。
もっちり食感、クセになるッス^^